MENU

中国にもあった!【ファミマ】干し梅のお味は?

こんにちは。梅干しマニア、橘香央里です!

梅干しは日本だけの食べ物じゃない!
梅は元々、中国原産だといわれていることをご存知でしたか?

今回はそんな中国の干し梅をご紹介します。

目次

中国のファミリーマートの梅干し

先日、中国のお土産に干し梅をもらいました!
日本でもお馴染みのお菓子「干し梅」が中国のファミリーマートにもあったそうです。
値段も日本と変わらないそう。

日本の干し梅との違い

かなりドライなタイプです。

見た目は、見慣れた干し梅かなという感じですが、
味は少し甘めで、水分はかなり少ない干し梅でした!

食べた感じは、日本の干し梅とそんなに変わりない印象でしたが、日本のより、カラッカラにして甘くしてある印象でした。

昔は漢方だった?


大昔の中国では、梅干しは黒焼きにして、腹痛の治療・解熱・腸内消毒など、食用というより漢方薬として用いられていたそうです。

奥が深い梅干し、他の国でも探してみます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

梅干し離れを梅干しブームに!
梅干しソムリエの女優で「虎ノ門市場」や「ワケあり!レッドゾーン」他、出演。美容にも健康にも良い美味しい梅の情報を発信しています。

目次